高額な医療費がかかりました。負担を軽減できる公的な制度を教えてください。
所定の要件を満たすことで利用できる「高額療養費制度」と「医療費控除」があります。 【高額療養費制度】 医療費の自己負担を軽減する社会保障制度の一つです。 病院や薬局の窓口で支払った額が1か月の自己負担限度額を超えた場合、その超過金額が支給されます(2016年8月現在の制度内容)。なお、制度の詳細は厚生労... 詳細表示
年金を受け取る場合のお手続き方法については年金のご請求をご確認ください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症の疑い(検査結果は陰性)で、宿泊施設または自宅で隔離・待機された場合、給付金の支払対象になりますか。
検査結果待ちの場合、自宅・宿泊施設等での「隔離」「待機」は「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 また、(短期)就業不能保険における「在宅療養」については、「在宅患者診療・指導料」が算定されない限り、支払対象となる「在宅療養」には該当いたしません。 詳細表示
支払応当日の1か月ほど前に請求書が届きます。 同封されている「ご請求手続きのご案内」で手続方法・提出書類・請求内容などをご確認ください。 請求書類に必要事項をご記入のうえ、お手続きに必要となる書類とともに当社へご提出ください。 お手続き方法詳細については満期保険金・生存保険金(老後設計資金・長寿祝金)のご請... 詳細表示
担当の生涯設計デザイナーもしくは第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。なお、お問い合わせの際は、年金証書や生涯設計レポートなどで証書番号をご確認のうえ、年金受取人ご本人からお問い合わせください。 詳細表示
年金支払開始日の1か月ほど前に年金受取の請求書が届きます。 同封されている「ご請求手続きのご案内」で手続方法・提出書類・請求内容などをご確認ください。 請求書類に必要事項をご記入のうえ、お手続きに必要となる書類とともに当社へご提出ください。 年金受取のお手続き方法詳細については年金のご請求をご確認ください。 詳細表示
長寿祝金の仕組みやお受取時期についてのご案内です。配当金の割り当てがある場合、配当金は生存保険金の買い増しにあて、買い増しされた累計生存保険金はお払込期間満了後5年ごとに長寿祝金としてお受け取りいただけます。毎年の決算の状況によっては配当金の割り当てがない場合があり、配当金の割り当てがない場合は長寿祝金をお受け取... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症で医療機関に入院した場合、給付金の支払対象になりますか。
新型コロナウイルス感染症(もしくは疑い)で入院(※)した場合、「(疾病)入院給付金」や「(短期)就業不能給付金」等のご請求対象となります(医師の指示に基づき検査のために入院した場合や、検査結果が陰性であった場合を含みます)。 なお、ご契約の保障内容が、災害入院特約(S62)・災害入院特約Dなど「(災害)入院給付... 詳細表示
ご契約が有効であれば、国内と同様、約款の規定にもとづき、給付金や死亡保険金などが支払われます。なお、請求にあたっては必要書類をご準備いただく必要があります。 詳細表示
妊娠・出産のための入院については、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるケース】 切迫早産や帝王切開などに伴う治療目的の入院(健康保険が適用される入院)で、かつご契約上の必要入院日数※を満たしている場合には、入院給付金のご請求対象となります。 【ご請求対象とならないケース】... 詳細表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.