給付金請求書類の返信用封筒の差出有効期限日を過ぎてしまった場合、どうすればよいですか?
新しい返信用封筒をお送りしますので、お手数ですが第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症以外の傷病で入院していましたが、医療機関の事情により早期(強制)退院となりました。その後、医師の指示により、自宅療養した場合、給付...
【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う医療機関の事情等により、入院が必要にもかかわらず、自宅にて、医師の管理下において治療を受けている場合(※)には、「入院」として取扱い、医師の証明書等をご提出いただくことで「入院給付金」等のご請求対象とな... 詳細表示
コンタクトセンターから携帯に「書類到着」や「手続完了」というSMS(ショートメッセージサービス)が届きましたが、第一生命から送信されたものですか?
お客さまサービス向上のため、以下の経路で入院・手術給付金、死亡保険金をご請求いただいたお客さまに対して、お手続状況(請求書類の到着、お手続完了)をSMS(ショートメッセージサービス)でご案内しております。 <第一生命コンタクトセンターでご請求手続をいただいたお客さま> コンタクトセンターでのお手続の際... 詳細表示
給付金の請求にあたり提出する「治療内容報告書」の「病気・けがの名称」欄の下に「上記の病気・けがのもとになった病気・事故」欄がありますが、どのように記入すれ...
「病気・けがの名称」欄に記入した病気・けがに対して、そのもとになった病気・事故がある場合は、記入してください。該当する病気・事故がなければ記入不要です。 あわせて治療内容報告書と一緒にお渡ししている、「『治療内容報告書』によるご請求にあたって」をご覧ください。 (記入いただきたいケースの例) 糖尿病がも... 詳細表示
手元に記入済みの入院給付金等の請求書類があります。第一生命に郵送したいのですが、どうすればよいですか。
請求書類返信用の専用封筒が必要になりますので、担当の生涯設計デザイナーに専用封筒を郵送するようにご依頼いただきますようお願いします。 また、お急ぎの場合は、事前に担当の生涯設計デザイナーまたは保険金コンタクトセンターに請求書類がそろっていることをご確認いただいたうえで、こちらから宛名ラベルをダウンロードしてご使... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症以外の傷病で、医療機関の事情により、自宅療養した場合、給付金の支払対象になりますか。
【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う医療機関の事情等により、入院が必要にもかかわらず、自宅にて、医師の管理下において治療を受けている場合(※)には、「入院」として取扱い、医師の証明書等をご提出いただくことで「入院給付金」等のご請求対象とな... 詳細表示
入院・手術給付金、死亡保険金の請求をするための書類を準備しましたが、返信用封筒をなくしてしまいました。どうしたらよいですか?
第一生命コンタクトセンター(0120-211-157)へご連絡ください。返信用封筒を送付いたします。 なお、お急ぎの場合、下記の「あて先ラベル」と「送付状」を印刷してご利用いただくことも可能です。郵便料金は第一生命が負担いたします。 「あて先ラベル」と「送付状」をご利用時には、ご請求書類が整っているか等確... 詳細表示
新型コロナウィルス感染症の影響で、医療機関の事情により、医療機関への通院ではなく、オンライン診療や電話診療を受けた場合、通院給付金の支払対象になりますか。
【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 新型コロナウイルス感染症またはその他の傷病において、医療機関の事情により、医療機関への通院に代えて、オンライン診療または電話診療を受けている場合(※)には医師の証明書等をご提出いただくことで、「通院給付金」のご請求対象となります。 ※給... 詳細表示
提出書類に「交通事故証明書」とありますが、どこで取得できますか?
「交通事故証明書」(※)は自動車安全運転センターの事務所やホームページで取得申請できます。 また、申請用紙は最寄りの警察署等で受け取ることもできますので、くわしくは自動車安全運転センターにお問い合わせください。 (※) 交通事故で警察へ届出がある場合に交付申請できます。 詳細表示
新型コロナウイルス感染症以外の傷病で入院していましたが、医療機関の事情により早期(強制)退院となりました。その後、臨時施設(病院と同等とみなせる施設)等で...
【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う医療機関の事情等により、入院が必要にもかかわらず、臨時施設(病院と同等とみなせる施設)に入所し、医師の管理下において治療を受けている場合(※)には、「入院」として取扱い、医師の証明書等をご提出いただくこ... 詳細表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.