提出書類に「交通事故証明書」とありますが、どこで取得できますか?
「交通事故証明書」(※)は自動車安全運転センターの事務所やホームページで取得申請できます。 また、申請用紙は最寄りの警察署等で受け取ることもできますので、くわしくは自動車安全運転センターにお問い合わせください。 (※) 交通事故で警察へ届出がある場合に交付申請できます。 詳細表示
満期保険金を受け取ったときの課税関係は次のとおりです。 税務のお取り扱いについては2023年10月現在の法令・通達・判例に基づいたものであり将来的に変更されることもあります。詳しくは、お近くの税務署等にご確認ください。 詳細表示
死亡保険金の請求にあたって戸籍が必要となる場合に、ご自身で戸籍を取得することが難しいというお客さまに対して、当社が提携する行政書士法人みらいリレーションを紹介するサービスです。 行政書士法人みらいリレーションがお客さまに代わって戸籍謄(抄)本を取得いたします。 このサービスは、当社と提携する行政書士法人み... 詳細表示
成年後見制度サポートではどのようなサポートを受けられますか?
認知症などにより保険金等を請求できる方がいない場合、代理請求を行うために成年後見人の選任が必要になることがあります。当社と協定を結ぶ(公社)成年後見センター・リーガルサポート等が紹介する司法書士等が成年後見人選任手続きを支援することで、保険金等のスムーズな請求手続きをサポートします。 くわしくは当社へお問い合わ... 詳細表示
年金を受け取ったときの課税関係による課税種類は次のとおりです。 税務のお取り扱いについては2023年10月現在の法令・通達・判例に基づいたものであり将来的に変更されることもあります。詳しくは、お近くの税務署等にご確認ください。 詳細表示
処方された医薬品が「生活習慣病重症化予防応援保険(無解約返還金)(2024)」の請求対象か確認する方法を教えてください。
こちらのリンクより、医薬品名を入力して検索ください。 ●医薬品ステーション 詳細表示
【新型コロナ(入院)】給付金を請求する場合、どのような書類が必要ですか。
ご提出いただく書類の例についてはこちらをご覧ください。 なお、ご請求内容などによって、お手続き請求に必要な書類が異なりますので、詳しくは当社へお問い合わせください。 【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 お客さまや入院先の医療機関の状況に応じて、医師の証明書等... 詳細表示
【新型コロナ(感染疑い)】勤務先で新型コロナウイルス感染症の感染者が出たため、勤務先からの休業要請で自宅待機となった場合、給付金の請求対象になりますか。
勤務先からの休業要請による自宅での「待機」は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 詳細表示
【新型コロナ(感染疑い)】家族が新型コロナウイルス感染症に感染し、自身が濃厚接触者の認定となり、宿泊施設または自宅で隔離・待機となった場合、給付金の支払対...
濃厚接触者の認定による自宅・宿泊施設等での「隔離」「待機」は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 また、就業不能保険の「就業不能状態」における「在宅医療」は、原則、公的医療保険における医科診療報酬点数表の「在宅患者診療・指導料に列挙されている診療料や管理指導料等」が算定されている場合に... 詳細表示
特定先進医療ダイレクト支払サービスとは、どのようなサービスですか?
特定先進医療ダイレクト支払サービスは、「先進医療特約」を付加、または「先進医療保険(無解約返還金)(2018)」にご加入されているお客さま専用のサービスです。 がんの治療の中でも費用が高額となる「重粒子線治療」または「陽子線治療」について、治療の開始前に先進医療給付金をお支払いできるか判断し、治療開始後に先... 詳細表示
104件中 1 - 10 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.