給付金の請求にあたり提出する「治療内容報告書」の「病気・けがの名称」欄の下に「上記の病気・けがのもとになった病気・事故」欄がありますが、どのように記入すれ...
「病気・けがの名称」欄に記入した病気・けがに対して、そのもとになった病気・事故がある場合は、記入してください。該当する病気・事故がなければ記入不要です。 あわせて治療内容報告書と一緒にお渡ししている、「『治療内容報告書』によるご請求にあたって」をご覧ください。 (記入いただきたいケースの例) 糖尿病がも... 詳細表示
【新型コロナ(ワクチン接種)】ワクチン接種後の副反応で入院や死亡した場合、入院給付金や死亡保険金の対象になりますか。
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種後の副反応を直接の原因として、入院や死亡した場合、入院給付金や死亡保険金のご請求対象となります。 入院給付金については退院後に「ご契約者専用サイト」でお手続きいただけます。 ⇒ご契約者専用サイトでお手続きの流れはこちら ⇒ご利用条件などはこちら 死... 詳細表示
給付金請求書類の返信用封筒の差出有効期限日を過ぎてしまった場合、どうすればよいですか?
新しい返信用封筒をお送りしますので、お手数ですが第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
特定先進医療ダイレクト支払サービスとは、どのようなサービスですか?
特定先進医療ダイレクト支払サービスは、「先進医療特約」を付加、または「先進医療保険(無解約返還金)(2018)」にご加入されているお客さま専用のサービスです。 がんの治療の中でも費用が高額となる「重粒子線治療」または「陽子線治療」について、治療の開始前に先進医療給付金をお支払いできるか判断し、治療開始後に先... 詳細表示
【新型コロナ(感染疑い)】家族が新型コロナウイルス感染症に感染し、自身が濃厚接触者の認定となり、宿泊施設または自宅で隔離・待機となった場合、給付金の支払対...
濃厚接触者の認定による自宅・宿泊施設等での「隔離」「待機」は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 また、就業不能保険の「就業不能状態」における「在宅医療」は、原則、公的医療保険における医科診療報酬点数表の「在宅患者診療・指導料に列挙されている診療料や管理指導料等」が算定されている場合に... 詳細表示
【新型コロナ(感染疑い)】勤務先で新型コロナウイルス感染症の感染者が出たため、勤務先からの休業要請で自宅待機となった場合、給付金の請求対象になりますか。
勤務先からの休業要請による自宅での「待機」は、「入院給付金」等のご請求対象にはなりません。 詳細表示
【新型コロナ(入院)】給付金を請求する場合、どのような書類が必要ですか。
ご提出いただく書類の例についてはこちらをご覧ください。 なお、ご請求内容などによって、お手続き請求に必要な書類が異なりますので、詳しくは当社へお問い合わせください。 【新型コロナウィルス感染症の拡大状況を踏まえた特別なお取り扱い】 お客さまや入院先の医療機関の状況に応じて、医師の証明書等... 詳細表示
処方された医薬品が「生活習慣病重症化予防応援保険(無解約返還金)(2024)」の請求対象か確認する方法を教えてください。
こちらのリンクより、医薬品名を入力して検索ください。 ●医薬品ステーション 詳細表示
年金を受け取ったときの課税関係による課税種類は次のとおりです。 税務のお取り扱いについては2023年10月現在の法令・通達・判例に基づいたものであり将来的に変更されることもあります。詳しくは、お近くの税務署等にご確認ください。 詳細表示
満期保険金を受け取ったときの課税関係は次のとおりです。 税務のお取り扱いについては2023年10月現在の法令・通達・判例に基づいたものであり将来的に変更されることもあります。詳しくは、お近くの税務署等にご確認ください。 詳細表示
104件中 91 - 100 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.