こちらのリンクをご参照ください。 ●先進医療情報ステーション ●お支払いの対象となる特定難病について なお、手術給付金などのお支払いの対象となる先進医療や手術給付金についてご留意いただきたい点については、以下のリンクもあわせてご参照ください。 ●「医のいちばんNEO」・「こども医のいちばんNEO」・「... 詳細表示
不妊治療として、先進医療を受けた場合、先進医療給付金は支払対象になりますか?
先進医療(※)を受けられた場合、先進医療給付金のご請求対象となる場合があります。 ご請求対象となる先進医療の詳細は、先進医療情報ステーションをご確認ください。 ※「先進医療」とは、手術、放射線治療または療養を受けた時点において、平成18年9月12日厚生労働省告示第495号「厚生労働大臣の定める... 詳細表示
再度送付させていただきますので、第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。 お問い合わせの際は、年金証書や生涯設計レポートなどで証書番号をご確認のうえ、年金受取人ご本人さまからお問い合わせください。 詳細表示
「水晶体再建術」(白内障の手術)を受けましたが、手術給付金の支払対象となりますか?
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「疾病特約(S56)」、「疾病特約(S62)」、「疾病特約D」、総合医療特約D「わんつーメディカル」、新総合医療特約D「医のいちばん」、新総合医療特約D(H22)「医のいちばんNEO」、無配当定期医療保... 詳細表示
ご加入の商品や年金の種類により、一括でお受け取りできない場合があります。 第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。 お問い合わせの際は、年金証書や生涯設計レポートなどで証書番号をご確認のうえ、年金受取人ご本人さまからお問い合わせください。 詳細表示
入院・手術の給付金請求のために「診断書」や「治療内容報告書」が至急で必要な場合、どうしたらよいですか?
第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。速達で請求書類を送付します。 郵送で間に合わない場合は、以下から印刷が可能です。ただし、所定の条件を満たせば、診断書を省略できる場合があるため、必ず事前に第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。 <入院・手術等証明書(診断書)[D]> <ガイダンス> ※医... 詳細表示
検査入院(健康診断・人間ドックを含む)でも入院給付金は支払われますか?
入院給付金は、病気やけがの「治療を目的とした入院」の場合にお支払い対象となります。健康診断や人間ドックなど、病気やけがの治療を目的としない場合は、お支払い対象となりません。 なお、何らかの身体の異常があったため、治療をするにあたって検査が必要であるとの医師の指示で入院した場合は、「治療を目的とした入院」と認めら... 詳細表示
不妊治療を受けましたが、手術給付金請求にあたって必要な書類は何ですか?
当社所定の診断書「入院・手術等証明書(診断書)」が必要になります。 なお、治療のうち、「体外受精・顕微授精管理料」「受精卵・胚培養管理料」「胚凍結保存管理料」については、診断書「手術欄」の「手術日」に「管理開始日」をご担当医に証明いただくようお願いいたします。 請求書類のお取り寄せは、担当の生... 詳細表示
日帰り入院から対象になる商品があると聞きました。日帰り入院か外来かはどのように判断するのでしょうか?
新総合医療特約D(H22)「医のいちばんNEO」、新総合医療特約D「医のいちばん」、無配当定期医療保険・無配当終身医療保険「メディカルエール」、「総合医療保険(無解約返還金)(2018)」、「総合医療一時金保険(無解約返還金)(2021)」などの商品は1日以上の入院を保障しております。 日帰り入院と... 詳細表示
いぼが原因で皮膚切開術を受けましたが、手術給付金の支払対象になりますか?
いぼが原因で皮膚切開術を受けた場合、手術給付金をお支払できません。 ※手術のご請求可否の確認はこちらからも可能です。(一部商品に限ります) 詳細表示
104件中 41 - 50 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.