「水晶体再建術」(白内障の手術)を受けましたが、手術給付金の支払対象となりますか?
ご契約内容により、ご請求対象となる場合とならない場合があります。 【ご請求対象となるもの】 「疾病特約(S56)」、「疾病特約(S62)」、「疾病特約D」、総合医療特約D「わんつーメディカル」、新総合医療特約D「医のいちばん」、新総合医療特約D(H22)「医のいちばんNEO」、無配当定期医療保... 詳細表示
再度送付させていただきますので、第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。 お問い合わせの際は、年金証書や生涯設計レポートなどで証書番号をご確認のうえ、年金受取人ご本人さまからお問い合わせください。 詳細表示
こちらのリンクをご参照ください。 ●先進医療情報ステーション ●お支払いの対象となる特定難病について なお、手術給付金などのお支払いの対象となる先進医療や手術給付金についてご留意いただきたい点については、以下のリンクもあわせてご参照ください。 ●「医のいちばんNEO」・「こども医のいちばんNEO」・「... 詳細表示
担当の生涯設計デザイナーもしくは第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。コンタクトセンターのお問い合わせ先は、お電話でのお問い合わせをご確認ください。なお、お問い合わせの際は、保険証券や生涯設計レポートなどで証券番号をご確認のうえ、契約者ご本人からお問い合わせください。 詳細表示
生存給付金や特約満期給付金、学資金をすえ置かないで、支払応当日に受け取る場合は、どうすればよいのですか?
支払応当日に受け取りを希望される場合、請求書でのお手続きが必要になります。請求書の郵送を希望される場合、第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
被保険者の余命が6か月以内と医師により判断されたとき、死亡保険金の全部または一部を特定状態保険金として受け取ることができる特約です。なお、お受け取りいただく金額は、請求者が指定した金額から当社所定の方法で計算した6か月間の利息および保険料に相当する額を差し引いた金額となります。 詳細表示
被保険者が海外渡航中に死亡した場合、保険金の請求はどうすればよいでしょうか?
請求書類を郵送しますので、証券番号がわかる保険証券などをお手元にご準備のうえ、死亡保険金受取人より第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。(海外から直接問い合わせる場合は、「海外等からのお問い合わせ」欄に記載の電話番号へおかけください)。 なお、死亡保険金のご請求には、現地で発行された「死亡診断書(死体検案... 詳細表示
ご契約が有効であれば、国内と同様、約款の規定にもとづき、給付金や死亡保険金などが支払われます。なお、請求にあたっては必要書類をご準備いただく必要があります。 詳細表示
長寿祝金の仕組みやお受取時期についてのご案内です。配当金の割り当てがある場合、配当金は生存保険金の買い増しにあて、買い増しされた累計生存保険金はお払込期間満了後5年ごとに長寿祝金としてお受け取りいただけます。毎年の決算の状況によっては配当金の割り当てがない場合があり、配当金の割り当てがない場合は長寿祝金をお受け取... 詳細表示
保険金・給付金の支払いにあたり、医療機関等への確認が必要な場合があると聞いたのですが・・・
ご提出いただきました書類の内容だけでは、お支払いの判断ができない場合に、約款の規定に基づき、傷病状況およびご加入時の告知状況等について確認をさせていただくことがあります。お客さまと電話もしくは面談でお話したうえで、医療機関に対し受療内容や傷病等の発生状況、ご契約加入時の状況等について確認し、最終的な判断をさせ... 詳細表示
104件中 61 - 70 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.