第一生命マイナポータル連携サイトの本登録時、解約等で契約が消滅している場合には、控除証明書電子データをマイナポータル連携することができません。複数、契約をお持ちの場合は有効な契約のみマイナポータル連携いたします。 マイナポータル連携できなかった契約については、郵送でお送りした控除証明書をご使用ください。 なお... 詳細表示
ご契約者専用サイトの推奨環境は以下の通りです。 https://www.wise.dai-ichi-life.co.jp/html/jva/JVABrowserinfo.html 詳細表示
「ご契約者専用サイト」にログインのうえ、添付ファイルの手順にてご依頼ください。 ご契約者専用サイトリンク↓ https://www.wise.dai-ichi-life.co.jp/html/jva/JVARegulations1.html 電子データ発行手順(PDF) ※ 一部発行... 詳細表示
保険料をクレジットカードで支払う場合、利用日はいつになりますか?
ご利用日は24日頃となります。 ただし、金融機関口座からの引き落とし日はご利用のクレジットカード会社により異なりますので詳しくはクレジットカード会社発行のご利用明細でご確認いただくか、クレジットカード会社へお問い合わせください。 詳細表示
ご契約者専用サイトのIDとして使用できないメールアドレスはありますか?
以下のメールアドレスの使用ができません。 ・世界共通となるインターネット通信規格RFCに準拠していないメールアドレス 例:@の前にピリオド(.)が入っているメールアドレス daiichiseimei.@.com ・メールアドレス内に連続した「.(ドット)」があるもの (例:sample..dl@da... 詳細表示
クレジットカードの有効期限(またはクレジットカード番号)が変更になりました。 手続きは必要ですか?
有効期限のみ変更の場合、基本的にはお手続きは不要です。 ただし、海外発行のカードなど一部有効期限が自動更新されない場合がありますので、有効期限のみ変更の場合でもお手続きいただくようご案内しております。 なお、クレジットカード番号が変更となる場合はお手続きが必要です。 お手続きの詳細は保険料のお払込方... 詳細表示
第一生命でのメールアドレス変更手続きは済んでいますが、マイナポータルへの控除証明書電子データ交付のお知らせが古いメールアドレスに届きました。
第一生命マイナポータル連携サイトのメールアドレスの変更は、当社にご登録いただいているアドレスとは別に変更手続きが必要になります。 誠におそれいりますが、「ご契約者専用サイト」より、添付ファイルの手順にて第一生命マイナポータル連携サイトにログインのうえ、変更手続きをお願いします。 ※第一生命マイナポータル連携サ... 詳細表示
保険料の支払いにクレジットカードの家族カードを登録することはできますか。
家族カードの名義人が契約者ご本人であればご登録可能です。 <家族カードを登録できる場合の例> 詳細表示
本制度へのお申し込み(無料)により、契約関係者(被保険者・受取人・保険契約者代理人・指定代理請求人等)の方にも契約内容やお手続き方法、契約維持などに必要な情報をスムーズにご案内することができる制度です。 本制度およびお手続きの詳細は、契約内容ご案内制度のお申込み・変更・規定の確認をご確認ください。 詳細表示
マイナポータル連携の申し込みを行い、控除証明書電子データを交付した旨のメールが届きましたが、マイナポータルで表示されません。
マイナポータルで控除証明書電子データをご確認いただくためには、お客さまにて以下①②それぞれの接続手続が必要です。e-私書箱接続のお手続きが完了しているかご確認ください。 【接続手続方法】 ①「e-私書箱」と「マイナポータル」の接続 →リンク先「事前に必要となるお手続き」-「マイナポータル・e-私書箱のア... 詳細表示
72件中 41 - 50 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.