マイナポータル連携の申し込みを行い、控除証明書電子データを交付した旨のメールが届きましたが、マイナポータルで表示されません。
マイナポータルで控除証明書電子データをご確認いただくためには、お客さまにて以下①②それぞれの接続手続が必要です。e-私書箱接続のお手続きが完了しているかご確認ください。 【接続手続方法】 ①「e-私書箱」と「マイナポータル」の接続 →リンク先「事前に必要となるお手続き」-「マイナポータル・e-私書箱のア... 詳細表示
「健康第一」アプリはリニューアルされ、新しく「第一生命アプリ」となりました。そのため、以前の「健康第一」アプリにはお戻しいただけません。 詳細表示
「控除証明書電子データ」をご契約者専用サイトからダウンロードしました。これを使用して紙の控除証明書を作成したいのですが、どうすればよいですか。
国税庁の「QRコード付証明書等作成システム」にて、QRコード付「生命保険料控除証明書」のPDFファイルを作成してください。 国税庁「QRコード付証明書等作成システム」へ (外部リンク) ※リンク先は外部のWebサイトです。クリックしますと、外部サイトに接続します。 https://www.e-tax.n... 詳細表示
第一生命マイナポータル連携サイトの本登録時、解約等で契約が消滅している場合には、控除証明書電子データをマイナポータル連携することができません。複数、契約をお持ちの場合は有効な契約のみマイナポータル連携いたします。 マイナポータル連携できなかった契約については、郵送でお送りした控除証明書をご使用ください。 なお... 詳細表示
申込手続きの際に保険証券の電子交付に同意いただいたご契約は、ご契約者専用サイトよりご確認いただけます。 ログイン後、「契約内容・生涯設計レポート・保険証券を確認する」>「保険証券・告知内容控を確認する」メニューより、告知内容控をご確認いただけます。 詳細表示
年に1回、契約内容や当社業績、各種サービスなどをお知らせしている生涯設計レポートを郵送での連絡に代えてインターネットで確認できるサービスです。 詳細表示
第一生命アプリヘルプデスク宛てにメールにてお問い合わせください。 Eメールアドレス:daiichi_app@daiichilife.com 詳細表示
マイナポータルに控除証明書電子データを連携するには、何を行えばよいですか?
リンク先の手続きガイドをご参照ください。 第一生命マイナポータル連携サイト手続きガイドへ(外部リンク) ※リンク先は外部のWebサイトです。クリックしますと、外部サイトに接続します。 https://portal.e-shishobako.ne.jp/dp_apl/pw-usr/#/portal/ext... 詳細表示
◇パソコンの場合 サービストップ画面右上の「ログアウト」を押下してください。 ◇スマートフォンの場合 サービストップ画面右上の3本線を押下し、「ログアウト」を選択してください。 注意1:複数ブラウザを起動している場合は「閉じる」を押下してサービストップに戻り「ログア... 詳細表示
保険契約者代理人の変更には、ご指定いただける代理請求人の範囲に制限があります。 お手続きの詳細はお受取人の変更をご確認ください。 また、ご契約者専用サイトにログインしてお手続きいただけます。 ⇒ご契約者専用サイトでのお手続きの流れはこちら ※一部の契約でご利用いただけない場合もございます。あらかじめご... 詳細表示
84件中 51 - 60 件を表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.