よくあるご質問(FAQ)

閲覧の多いFAQ

『 財形保険 』 内のFAQ

26件中 21 - 26 件を表示

3 / 3ページ
  • 【財形保険】退職するのですが何か手続きは必要ですか。

    退職日から2年以内に勤務先変更の手続きまたは承継手続きを行うことで契約を継続することができます。(承継手続きとは、新金融機関から旧勤務先で積み立てた財形貯蓄積立金を新勤務先の異なる金融機関へ移管すること) 財形年金の保険料積立満了後の場合には退職等申告書を当社へ送付ください。退職等申告書がお手元にない場... 詳細表示

    • No:1184
    • 公開日時:2023/01/06 09:00
    • 更新日時:2023/01/06 09:30
  • 【財形保険】病気で入院しましたが給付金はもらえますか。

    財形商品には入院や治療のための給付金保障はありません。 ご病気で高度障害状態になった場合には診断書をもとに査定させていただき、該当した場合には症状固定日の残高を非課税扱いでお受け取りいただけます。 詳細表示

    • No:1174
    • 公開日時:2023/01/06 09:00
  • 【財形保険】災害保障とはどのような保障ですか。

    不慮の事故や特定感染症が原因で死亡された場合、事故日または発病時点の保険料累計額の5倍相当額の災害死亡保険金が支払われます。(財形年金は年金開始前までになります) また、不慮の事故を原因として高度障害状態になった場合には、事故日時点の保険料累計額の5倍相当額の災害高度障害保険金が支払われます。 *不慮の事故と... 詳細表示

    • No:1173
    • 公開日時:2023/01/06 09:00
  • 【財形保険】一般財形の残高を払出したいので手続きを教えてください。

    ・支払請求書に記入し当社へ送付ください。 支払請求書は、団体専用の支払請求書を使用される場合や送付方法が異なる場合がありますので勤務先に確認ください。 ・インターネット払出 当社ホームページより払出手続きが可能です。以下の払出要件を確認し「お引き出し画面」より入力をお願いします。(勤務先によって... 詳細表示

    • No:1168
    • 公開日時:2023/01/06 09:00
  • 【財形保険】一般財形の満期保険金と解約の違いを教えてください。

    《満期》満期日に満期保険金をお支払いします。満期保険金をお受け取りになる場合には、満期日の1か月前までに手続きください。 《解約》期日はありません。支払請求書を勤務先経由で当社へ送付ください。 満期保険金、解約ともに源泉分離課税扱いとなります。 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2023/01/06 09:00
  • 【財形保険】解約する場合の手続きを教えてください。

    支払請求書に記入し勤務先経由で当社へ送付ください。 *勤務先によっては当社へ直接送付いただく場合もあります。 詳細表示

    • No:1169
    • 公開日時:2023/01/06 09:00

26件中 21 - 26 件を表示

生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.