請求書でのお手続きが可能ですので、担当の生涯設計デザイナーもしくは第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。なお、お問い合わせの際は、保険証券や生涯設計レポートなどで証券番号をご確認のうえ、契約者ご本人からお問い合わせください。 詳細表示
複数の保険契約に加入しています。それぞれ契約内容ご案内制度に加入した場合、情報開示対象者は全ての契約に対して、情報開示されるのですか?
契約内容ご案内制度の情報開示対象者は、契約ごとに設定された被保険者・受取人・ 指定代理請求人・後継保険契約者となります。同一契約者の契約であっても、被保険者・ 受取人・指定代理請求人・後継保険契約者に設定されていない契約については情報開示 することはできません。 詳細表示
保険証券や生涯設計レポート、ご契約者専用サイトのご契約内容の確認・各種お手続きにてご契約内容の確認が可能です。 ご不明な点がありましたら、担当の生涯設計デザイナーもしくは第一生命コンタクトセンターまでお問い合わせください。 なお、お問い合わせの際は、保険証券や生涯設計レポートなどで証券番号をご確認のうえ、契約... 詳細表示
契約内容ご案内制度に申し込む場合、あらかじめ準備するものはありますか?
被保険者・受取人・指定代理請求人・後継保険契約者となっている方の性別、生年月日、住所または電話番号を当社にご登録いただくため、あらかじめご確認ください。 詳細表示
契約内容ご案内制度に加入した場合、誰に、どの範囲の情報が開示されますか?
制度に加入いただいた保険契約の被保険者・受取人・指定代理請求人・後継保険契約者となっている方全員が情報開示対象者となり(※)、契約者と同等に契約内容が開示されます。 ただし、被保険者からのお問い合わせを除いて、被保険者のセンシティブ情報(傷病名・手術名・症状・治療内容・病院名等)はお答えできません。 (※)例えば... 詳細表示
契約内容ご案内制度に加入した場合、自分のすべての契約に制度が適用されるのですか?
契約内容ご案内制度は、契約ごとに申込む制度であるため、ご加入のすべての契約が制度の適用を受けるわけではありません。 詳細表示
担当の生涯設計デザイナーまたはお近くの第一生命の窓口へお問い合わせください。 なお、払済保険へ変更することによるお客さまにとってのデメリットがございますので、払済保険への変更にあたってを必ずご確認ください。 詳細表示
契約内容ご案内制度に加入した場合、どのようなシーンで第一生命から被保険者・受取人・指定代理請求人等に連絡されますか?
以下の(例)に掲げるシーンで契約者と連絡が取れない場合、大切な保障を維持するため、被保険者・受取人・指定代理請求人等の方に当社から連絡させていただく場合があります。 (例) ・保険料のお払い込みが確認できない場合 ・保険契約が効力を失った場合 ・当社からの通知物が還付となった場合 詳細表示
以前個人番号(マイナンバー)を申告しましたが、番号が変わりました。何か手続きが必要でしょうか。
以前ご申告いただいたマイナンバーが変更となった場合は、新しいマイナンバーの申告が必要です。 必要書類を送付いたしますので、ご本人さまから第一生命コンタクトセンターへご連絡ください。 詳細表示
契約者は、被保険者の同意を得て、保険金受取人の変更を行なうことができます。 お手続きの詳細はお受取人の変更をご確認ください。 また、ご契約者専用サイトにログインして、手続きいただけます。 ⇒ご契約者専用サイトでのお手続きの流れはこちら ※一部の契約でご利用いただけない場合もございます。あらかじ... 詳細表示
生命保険の社会的役割を自覚しつつ、社会との調和ある持続的発展を通じて、お客さまから最も支持される生命保険会社を目指します。 Copyright (c) THE DAI-ICHI LIFE INSURANCE COMPANY, LIMITED. All Rights Reserved.